施工事例
2020.01.30
インディゴバイカラー フリンジデザイン
デニムカーテンのご注文を頂き取付完了。
キッチンの窓にカフェカーテンぽい感じで取付ました。
アイアンレールにハトメ仕様。 生地はインディゴバイカラー 切りっぱなしのフリンジデザインです。
おしゃれに仕上がりましたね。ご注文されたお客様も大変喜んでいらっしゃいました。



2020.01.23
傷んだテーブルをよみがえらせる
長年使用していた事で、角が潰れ色が剥げる。脚に傷が付く。天板の汚れが気になる。等、傷みが目立ってきたテーブルを
よみがえらせます。
リアテックシートというシートを天板に巻き付けるように貼り、脚は塗装し直しました。
このリアテックシート。色も柄もとても豊富です。
施工には技術を要しますが、当社には技を積んだ職人がおります。
気になった方は、ぜひお問合せ下さい。



写真(上段)は 施工後の写真です。塗が剥がれている角もきれいになっています。



写真(下段)は、施工前の机。傷みが目立ちます・・・
2020.01.22
造作家具(カウンター)
とある店舗の、接客カウンターを造作し、納品して参りました。

店舗内側から見た写真
注文者様からのご要望に合わせた仕切り・棚を
造りました。

この写真は来客者側。
椅子に掛けて足を入れる使い方です。

すっきり、明るい感じのカウンターになりました
2019.12.20
デニムカーテン販売開始
12月よりデニム生地をカーテンにした#瀬戸内デニムさんの商品を取り扱いはじめました。
100%瀬戸内MADEのデニム。
早速、2件のご注文を頂き、採寸~生地選び~縫製方法選び~取付完了!





左の写真
上部とカーテン両端にオレンジ色の糸でステッチを入れています。

正方形の皮パッチがカーテンの下端に
付いてきます。
これもまた、おしゃれですね。
2019.12.09
造作家具でお部屋をお好みに
今回ご紹介するのは、
リビング兼寝室の広いお部屋を
造作家具を作り、リノベーション中のお客様のお部屋のご紹介。まだ施工途中ですが・・・仕上がった箇所から少しずつご紹介させて頂きます。
まずは、リビングとして使用している側の壁面。
TV台を兼ねた家具を取り付けました。
【左写真】取付前
【右写真】取付後


間仕切りに壁をおこすのではなく、家具(棚)お設置することで2つの空間に区切りました。
寝室、リビングに同じ素材のミニテーブルを作成。雰囲気の調和を図りました。



2019.12.05
扉を変身
今回ご紹介するのは、傷や汚れが気になる「扉」の変身です!
扉自身は破損したり、壊れて使えないことはありません。ただ、傷や汚れが気になるとお客様よりご相談を受けました。
そこで、リアテックシートで変身させるご提案をさせて頂きました。
せっかくなので、色柄も変身です。
上の写真(左側):汚れを落とし、傷などがある箇所に下地処理を施します。
上の写真(右側):端からシートを張っていきます。


施工完了です。 違和感なく、自然な変身です。
取っ手も新しい物に取替ました。
ありがとうございました。
2019.11.25
内装塗装仕上げ
高岡市にある企業様の、事務所内装のご依頼。明るくなるよう、白色で仕上げてほしいとのご希望。
事務所のため、デスク、PC等大きな荷物がたくさんあります。

施工前天井 クロスで仕上げてあります

施工前 壁 建材仕上げになっています

施工前



施工完了です。事務所が休みの土・日曜日の2日間で完了しました。
真っ白にしたいとのご要望で、天井・壁共に白色で塗装仕上げ。
解体、荷物移動等せずに施工できるリノベーションです。
2019.10.03
玄関サッシ入替
玄関サッシの入替。入替たことで、サッシがスムーズに動くようになった。とお客様に喜んで頂けました。
同時に、外壁も塗り替えました。既存の色よりも少し明るめの色にして、入れ替えた玄関サッシと雰囲気を合わせました。

取替前の玄関サッシ

外壁塗装前

外壁塗装前

入替完了

外壁塗装後

外壁塗装後
2019.10.02
外壁修繕工事
隣接する住宅の解体に伴い、外壁を修繕工事しました。断熱材、防水シートを張り、板金施工しました。

隣の家との隣接していた面です。ブルーシートで風雨を防ぎました。

足場を組みます。

断熱材をいれて、防水シートを張りました。

板金を施工し完成です。
2019.09.09
ボルダリングルーム完成
今年の春頃から構想をねり、夏の暑い時期の工事期間をへて、保育園のボルダリングルームが完成しました!
ホールドには子供たちが喜びそうな動物などをいくつか選びました。
床面はクッション性のあるマットを敷いてあります。
子供たちの遊ぶところを早く見たいです。






高さ180㎝のところまでホールドを取り付けてあります。

靴はこの白い下駄箱に。
靴を脱いで遊ぶ場所です

正面から見たところです
サッシのガラス戸には
飛散防止のガラスフィルムを貼りました。

子供たちが気に入りそうなホールドを用意しました

ベンチ、柱には丸テーブル
〒935-0422 富山県氷見市窪442-3
TEL:0766-91-1121 FAX:0766-91-1577